性感染症
性感染症について
性交渉により感染する疾患
性交渉により感染する疾患を性感染症(性病、STI)といいます。エイズ、梅毒、クラミジア、淋病、ヘルペス、トリコモナスがその代表です。見た目ですぐわかる病気もありますが、無症状の疾患も多く検査をしなければわからないこともあります。性器による性交だけでなく、オーラルセックスなどによっても感染する場合があります。 また子宮頸がんの原因の一つでもあるHPV(ヒトパピローマウイルス)も性行為によって感染します。
主な性感染症
- クラミジア
- 日本で一番頻度の多い性感染症です。多くの方は無症状ですが、水っぽいおりものが増えたり、性交痛や不正出血があることがあります。20〜25歳をピークに幅広い世代に感染者が出ています。薬の適切な内服できちんと治る病気です。将来不妊症の原因になることもあるため、パートナーとともにきちんと治療を受けて治すことが大切です。
- 淋病
- 淋菌の感染によって起こる病気です。無症状のことも多いですが、子宮の入り口で炎症が起こると不正出血しやすくなったり、膿のようなおりものが増えたりします。進行すると、お腹の強い痛みの原因になったり、不妊症の原因になることもあります。
- GH(性器ヘルペス)
- 単純ヘルペスウイルス2型に感染することで起こります。性器に水ぶくれができたり、口内炎のような潰瘍ができたりします。また、足の付け根が腫れて痛みが出ることがあります。初めて感染した時は熱が出たり、倦怠感が続いたりすることがあります。内服薬で治療を行いますが、一度感染するとウイルスは体内に残っているため、月経前や体調の悪い時に再発することがあります。再発の頻度が高い場合は、再発を抑える治療や、予防的に薬を持っておいていただくなどの対処が可能です。
- 梅毒
- 梅毒トレポネーマという細菌の感染で起こります。性器や口、肛門など感染部位にしこりができたり、足の付け根が腫れたりします。ヘルペスと違って痛みがないことが多いのが特徴です。その後、手のひら、足の裏、体全体などに薄い赤い発疹が出たります。このような症状は治療しなくても消えていくことが特徴です。しかし、無治療のまま放置すると、神経や血管など全身に病気が拡がることもあり注意が必要です。近年、感染者が増えていることもあり、気になることがあれば検査をすることが大切です。
- トリコモナス
- トリコモナス原虫に感染して起こります。性交渉だけでなく、お風呂や便器などから感染することもあります。外陰部の痒みやおりもののにおいなどの症状が出ます。
- 尖圭コンジローマ
- ヒトパピローマウイルス(HPV:子宮頸がんの原因になるウイルスと同じ種類にはなりますが、発癌性は低い種類とされています)の感染で起こります。外陰部から肛門にかけて小さなイボがたくさんできます。視診で診断することも多いですが、状況によっては部分的に切除して診断します。
料金について
性感染症の検査費用は、料金一覧ページに記載しています。
関連ページ
性病は、適切に治療を行えばほとんどの疾患に対して有効です。早期治療が大切な疾患になります。日常で気になる出来事があった場合や、気になる症状があった場合には、お早めの検査をおすすめします。